京都市右京区にて屋根修理 淡路いぶし瓦から三州いぶし瓦へ葺き替え工事
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
京都市の築40年のご住宅にお住いの方から、雨漏りしているとご相談をいただきました。
実際現場に伺うと、淡路のいぶし瓦を使用されており、寒さにより凍て割れが起こったことが原因で雨漏りしておりました。
瓦の凍て割れとは、寒い冬場に瓦の水分が凍り、それが溶けると瓦に少しずつダメージがあり、これを繰り返し何年もするとひびが入り最終的に割れてしまうというのが凍て割れになります。
今回はその凍て割れが原因で瓦にひびが入り、雨漏りを引き起こしていましたので新たな屋根材として三州のいぶし瓦を使用いたしました。
施工前
こちらが施工前になりまして、すでに瓦が割れていることが分かるかと思います。
このすき間から雨水が侵入し、雨漏りが発生しておりました。
施工中
棟瓦撤去
瓦を撤去するためにまずは棟瓦から撤去いたします。
棟瓦とは、瓦屋根の頂上部分にある棟と呼ばれる部分に設置する瓦のことで、雨漏りを防止する役割がございます。
瓦、下地材の撤去
頂上部分の棟瓦を撤去した後は、既存の瓦と下地材を撤去いたします。
瓦を撤去する際も、もしものことがございますので近隣住民の方への配慮を忘れず安全に作業を行います。
下地材設置
新たな下地材を設置してまいります。
先ず野地板という木製の板を設置するのですが、こちらは屋根材を固定する目的がございます。
その野地板の上からルーフィングという防水シートを張ってまいります。
こちらは、屋根を雨漏りから守る役割がございます。
▷参考サイト:ルーフィング(屋根下地防水紙)について
瓦葺き
新たな瓦を葺いてまいります。
今回使用しましたのは、三州のいぶし瓦といい耐火性・耐久性や防水性・耐寒性も高くさらに凍て割れにも強いので、
非常に高機能な瓦になっております。
完工
最後に棟瓦を取り付け、完工になります。
機能性が高いのはもちろんのこと、デザインもシックでかなり人気の高い瓦になります。
担当者からのコメント
この度は「有限会社サガノルーフ」にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。
今回は瓦が凍った後に溶けることで起こる凍て割れが原因で、雨漏りが発生しておりました。
寒い地域でしか起こらないわけではなく、京都市内でもよく起こっており、どのタイミングで割れてしまうか
把握することが難しいものでございます。
ですので、定期的に点検する必要がございますので、京都市右京区にて瓦屋根のご住宅にお住いの方は「有限会社サガノルーフ」までご相談ください。
▷参考サイト:地震や台風に強い!防災瓦の特徴やメリット・デメリット
現場住所 | 京都市右京区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理、葺き替え工事、雨漏り修理 |
施工箇所 | 屋根全体 |
施工期間 | 3週間 |