京都市右京区にて雨漏り修理・葺き替え工事〈瓦屋根の雨漏りによる葺き替え工事〉


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
京都市右京区にお住まいのお客様より、「雨漏りがしている」とのご相談をいただきました。
現地を確認したところ、瓦のズレが原因で雨水が侵入しており、長年使用されてきた瓦屋根は、葺き土が劣化して瓦がしっかりと固定されていない状態でした。お客様はご年配の方で「できるだけ費用を抑えたい」とのご要望があったため、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板による葺き替えをご提案しました。
施工の様子
施工前からの様子です。
築50年という事もあり、下地の葺き土もかなり劣化が進んでおり、雨水を含んでいます。
まずは既存瓦と土を撤去し、下地を整えていきます。
もとのルーフィングシートも破れてしまっており、長年重たい屋根を支えていたことで、不陸が生じています。
新たに上から垂木を組み、不陸調整を行った後、下地を補強していきます。
ルーフィング
野地板を張り下地の強度を高め、その次にルーフィングシート(防水シート)を敷き込みます。
田島の「タディスホワイト」を使用しています。
屋根新設
その後、新しい屋根材「ガルバリウム鋼板」を立平葺きにて施工いたしました。
立平葺きはその名の通り、軒先までを縦方向に一枚の長尺板で覆う、雨漏りに強く軽量で耐震性も高い屋根工法です。
完工
これにて完工です。
軽量化によって建物への負担も軽減し、今後のメンテナンス性も大幅に向上しました。
担当者のコメント
この度は「サガノルーフ」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
雨漏りの心配も解消され、「これで安心して暮らせる」と大変ご満足いただけました。
現在、京都市では屋根の軽量化(瓦の葺き替え工事)に対する助成金が実施されており、お客様のご負担を抑えて屋根修理を行える機会でもあります。どんな屋根修理や雨漏り修理でもお任せください!また、助成金を利用した工事実績も多数ございますので、ご検討ならぜひご相談ください!
現場住所 | 京都市右京区 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理・葺き替え工事 |
施工箇所 | 屋根全体 |
施工期間 | 3日 |