屋根から雨漏り…|京都市右京区にて屋根修理・雨漏り修理〈ガルバリウム鋼板へ葺き替え工事〉
ご依頼のきっかけと当社からのご提案
京都市右京区にお住いの方から、何度メンテナンスを行っても屋根からの雨漏りが治らないので、一度みていただきたいですとご相談がございました。
現場に伺うと、遠くからでもわかるほどの穴があり、屋根材がかなりズレている状態でございました。雨が降ればご住宅内に侵入し雨漏りが起こる、これらを繰り返している状態でございました。
過去に別の会社様でカバー工法を行っていたのですが、既存の屋根材、カバーする前の屋根材、下地、全て雨水により腐食していましたので、下地材から全て取り替える葺き替え工事を行いました。
施工前

こちらが施工前の状態でございます。
劣化症状というレベルではなく、穴が空いている状態でした。雨漏りも起こっているということで緊急性の高い現場でございました。
施工中
撤去

既存の屋根材や下地材を全て撤去いたしました。
屋根材は割れやズレが激しい状態で、下地材も雨漏りの影響でかなり腐食していました。
下地材補強

新たに下地材を設置し、補強いたしました。
先ずは野地板を設置いたします。この後葺いていくルーフィングと屋根材をしっかり固定し、耐久性を向上させるために必須の材料になります。
野地板の上からルーフィングと言われる防水シートを設置いたします。屋根の構造上、屋根の内部に雨水が侵入するケースがあるのですが、防水シートがあれば野地板に雨水を触れさせることなく、ご自宅の外側に逃がすことが可能ですので、雨漏り防止に繋がります。
屋根葺き

ルーフィングの上から、新たな屋根材を設置いたします。
今回使用した屋根材は金属製の「ガルバリウム鋼板」を使用いたしました。金属製ではありますが、錆びに強く耐久性も高いので非常に人気の屋根材になります。
完工

これにて完工になります。
施工前とは見違えるほどきれいな屋根に生まれ変わりました。
ガルバリウム鋼板は施工前のような穴が空いてしまったり、大きくズレるなどの心配もございませんので、安心してお過ごしいただくことが出来ると思います。
担当者からのコメント
この度は京都市右京区にある「有限会社サガノルーフ」へご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は何度もメンテナンスをしましたが、雨漏りが止まらないということでご相談をいただきましたが、施工前では屋根材も劣化していましたが、下地材も雨漏りの影響でかなり腐食していましたので、全て取り替える葺き替え工事を行いました。
結果、雨漏りもきれいに止まり、外観もきれいになったことでお客様にも「お願いしてよかった」と安心していただくことが出来ました。
京都市右京区を中心に、京都市内でも雨漏り修理や屋根修理、葺き替え工事を主に施工していますので、少しでも気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
関連記事:京都市右京区にて雨漏り修理、屋根修理<釉薬瓦からガルバリウム鋼板へ葺き替え工事>
関連記事:京都市右京区にて雨漏り修理、屋根修理<いぶし瓦からガルバリウム鋼板へ葺き替え工事>
| 現場住所 | 京都市右京区 |
|---|---|
| 施工内容 | 屋根修理、カバー工法、雨漏り修理 |
| 施工箇所 | 大屋根 |
| 施工期間 | 3日 |