宇治市にて屋根修理<モニエル瓦からスーパーガルテクトへ葺き替え工事>


ご依頼のきっかけと当社からのご提案
宇治市にある築40年のご住宅にて、かなりコケや汚れが激しくなってきたので、きれいに塗装などできるものなのですかとご相談をいただきました。
実際現場に伺うと、瓦材を固定している釘が浮いていたり、屋根の下地材が築40年とかなりの築年数が経っているので腐食し、少し浮いている状態でございました。そのため塗装を行っても結果、数年ですぐにまた工事が必要になる可能性がかなり高いと判断いたしましたのでお客様にお話ししご納得いただくことができました。
今回は、屋根の軽量化も図っていくという点で既存の瓦屋根や腐食していた下地材を全て撤去し、下地材から屋根材まで軽量な新し屋根材を設置する葺き替え工事を行いました。
施工前
こちらが施工前の状態になります。ご覧のようにコケや汚れが極めて激しく、瓦を固定している釘もかなり緩んでいる状態でございます。このまま放置しておくと、釘が抜け瓦が落下する恐れがございますので、いち早い施工が重要になります。
施工中
既存撤去
先ず既存の屋根材を撤去いたします。
垂木
こちら下地材を設置する前に、垂木という棒状の木材を設置いたします。垂木を設置することで下地材や屋根材の重さを均等に分散させることが可能になります。
下地材設置
下地材がかなり腐食しておりましたので、新たに野地板とルーフィングを設置いたしました。野地板はこの後葺いていく屋根材やルーフィングをしっかり固定するための役割がございます。
また、ルーフィングは野地板の上から設置するのですが、屋根材から侵入する雨水を野地板に触れさせることなく屋根の外側に流すという役割がございます。
▷参考サイト:屋根の「野地板(下地板)」とは?役割や種類について
屋根葺き
下地材の上から「スーパーガルテクト」という屋根材を葺いてまいります。こちらの屋根材は軽量であるため、地震などの自然災害にも強い屋根材なので安心してお過ごしいただくことができますし、最長25年の保証がありますので、施工後安心ができるため人気が高い屋根材になります。
▷参考サイト:スーパーガルテクトとはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
下屋根部分
下屋根という1階部分の屋根も同様に葺き替えてまいります。
完工
これにて完工になります。お客様からも施工後がすごく安心できて過ごせそうですとうれしいお言葉をいただきました。
担当者からのコメント
この度は宇治市にて「有限会社サガノルーフ」にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。今回は、屋根がコケや汚れでかなり劣化しているということでご相談をいただきましたが、実際にはコケなどの外観の問題より瓦を固定している釘がかなり緩んでおり落下する恐れがございました。瓦屋根を固定している釘が緩む原因はいくつかあるのですが、雨などの影響で釘がサビ、その結果釘が浮くというケースや熱膨張や収縮など気温の変化で浮くというケースもございます。いずれにしても、しっかりとしたメンテナンスや点検を行わないと発見が遅れてしまい、最悪の場合瓦の落下、屋根からの雨漏りに繋がりますので宇治市にて屋根修理や雨漏り修理をお考えの方は「有限会社サガノルーフ」までご相談ください。
▷参考サイト:瓦のズレは要注意!放置すると雨漏りにつながります
▷参考サイト:屋根塗装が必要なモニエル瓦とセメント瓦について解説
現場住所 | 宇治市 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理、葺き替え工事 |
施工箇所 | 屋根全体 |
施工期間 | 3週間 |